20190406_阿久比町 坂部城跡 2019知多半島桜撮影11

■撮影記録

【阿久比町】 坂部城跡
撮影日:2019年4月6日(土)
撮影時間帯:14:33-14:39

pakapakaumaです。

阿久比町は田の多い町ですので、桜の多く咲く場所というのは密集している傾向があります。役場より近い場所で、坂部城跡を記録として残します。

“20190406_阿久比町 坂部城跡 2019知多半島桜撮影11” の続きを読む

20190406_常滑市 県道252号 金山乗田交差点付近 2019知多半島桜撮影10

■撮影記録

【常滑市】 県道252号 金山乗田交差点
撮影日:2019年4月6日(土)
撮影時間帯:13:01-13:07

pakapakaumaです。

常滑市体育館とセラモールの東側にのびる直線道路には約1kmの並木があります。ほかに特徴が無いので、記録の内容としては薄めです。

“20190406_常滑市 県道252号 金山乗田交差点付近 2019知多半島桜撮影10” の続きを読む

20190406_常滑市 みたけ公園 2019知多半島桜撮影09

■撮影記録

【常滑市】 みたけ公園
撮影日:2019年4月6日(土)
撮影時間帯:12:25-12:48

pakapakaumaです。
常滑市内の桜スポットの特徴を詰め込んだような公園を紹介します。
市内の桜のよい場所は神社がその多くですが、ここもまた神社と併設された公園です。

“20190406_常滑市 みたけ公園 2019知多半島桜撮影09” の続きを読む

20190406_南知多町 山海-内海 県道470号付近+α 2019知多半島桜撮影07

■撮影記録

【南知多町】山海-内海 県道470号ほか
撮影日:2019年4月6日(土)
撮影時間帯:9:32-10:09

pakapakaumaです。

砂浜、夏の遊び場としてのイメージが強い南知多町 山海・内海。
ちょっと山側の姿を覗いてみましょう。
桜少しと山側の風景の記録です。

“20190406_南知多町 山海-内海 県道470号付近+α 2019知多半島桜撮影07” の続きを読む

20190406_美浜町 知多南部衛生センター 2019知多半島桜撮影06

■撮影記録

【美浜町】知多南部衛生センター
撮影日:2019年4月6日(土)
撮影時間帯:9:21-9:27

pakapakaumaです。

豊岡はずっと南知多町だと思い込んでいたのですが、ほんの僅かの差で美浜町でした。町境にある、知多南部衛生センターから見える桜について。
道路を走っていて、木々の隙間から一瞬見えたので気になりました。

“20190406_美浜町 知多南部衛生センター 2019知多半島桜撮影06” の続きを読む

20190412_東浦町 於大まつり 前夜祭

■撮影記録

【東浦町】於大まつり 前夜祭
撮影日:2019年4月12日(金)
撮影時間帯:15:50-19:00

pakapakaumaです。

平日休みが取れたので東浦町の於大まつり前夜祭へ行ってきました。
この前夜祭は東浦町商工会主催のもので、東浦竹灯籠の会によるモニュメント付近での竹灯籠と、一般参加が可能な提灯行列が行われます。

“20190412_東浦町 於大まつり 前夜祭” の続きを読む

20190406_武豊町 旧武豊野外活動センター 2019知多半島桜撮影 武豊番外

■撮影記録

【武豊町】旧武豊野外活動センター
撮影日:2019年4月6日(土)
撮影時間帯:6:19-7:01

pakapakaumaです。

桜撮影の趣旨とはちょっと変わりますが、番外として記録しておきます。
南知多道路の開発と絡むかもしれないお話です。

“20190406_武豊町 旧武豊野外活動センター 2019知多半島桜撮影 武豊番外” の続きを読む