20230104_武豊町 中央公園付近 多賀~緑台

武豊町の内陸部より。

pakapakaumaです。

1月4日は武豊町の内陸部より。
武豊町の内陸には自転車道が並走する南知多道路があります。
たまに南知多道路を使うと、一部区間衣浦湾方面がグワッと開けて見える地点があるのに気づくのですけど、その場所が道路でいうどこだったかを調べられず後回しの撮影となっていました。

とりあえず確認ポイント付近の武豊町中央公園へ。
この時点ではまだまだ公園を拡張している最中でした。
なんだか見覚えがある配置といいますか、東浦の三丁公園的な設計まんまな感じがします。
いや、それも元ネタがあってどこか別のところも同じ設計だったり…。流行りなんですかね。



だいたい北東の向きはこんな景色です。この流れで展望台ができたら武豊町も少しは攻略が楽になるかなぁと妄想していたら…一応「2020年6月の広報たけとよ」には防災倉庫付近にそれらしきものがあるように見えました。が、後の「2022年8月の広報たけとよ」の内容ではドッグランの配置となっています。さてどちらになるでしょうか。




この公園整備とあわせて庁舎を移設する計画もあるのだとか。
高台に庁舎を移す流れは常滑と同じ感じですかね。防災拠点と役場が近いのは何かと便利ですし。今後が楽しみです。

本題ですが、公園から少し歩いたところ(といっても少々あります)には自転車道があります。天気の悪い日でしたのでパッとしませんが、おそらくここらへんが開けた場所で向こう側まで街並みが見える最奥の場所かと思われます。自然公園の展望台からではこちら側の街並みまでは見えません。






あともう少しマニアックなところでいいますと、武豊町多賀5丁目付近の日油株式会社フェンス沿いにのびる狭い道路。ここが本当の意味で衣浦湾側を見通せる最奥となるかと思います。





と、長い間攻略できていなかったここの地点について現地確認の回でした。
あまり主題として中央公園付近について触るつもりがなかったのですが、役場の移転などの事情も含め定期的に訪れないとなぁと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。