【東浦町】
撮影日:2020年4月5日(日)
撮影時間帯:5:30-6:00
気温:9度
風速:北北西 3.9m/s
湿度: 66%
pakapakaumaです。
今年も僅かではありますが桜を撮ってきました。
なるだけ人が出歩いていない時間帯ということで、早朝4:00頃豊田市を出発し東浦町へ。不要不急にカウントされてしまうものですが、この先数か月のメンタルは誰も補償してくれないので気持ちの面のストックを最後に作っておくことに。
気晴らしのために、ちょっと離れたところで行う散歩ってことで勘弁願えないですかね笑
5:45 東浦町藤江にある三丁公園に到着。もう太陽が昇っていて一番いい瞬間ギリギリでした。そして、日の出がだいぶ早くなりました。
植えられている木はおそらく桜だろうなぁと思っていて、どうしても都合がつけられなくてもここだけは確認しようと思っていた場所。ここの木が太く大きくなったときには見違えるような景色になっていることだと思います。
予想通りです。ちなみに計画図では現在工事中の区画も、同じようにピンクのマークがついていたので桜の総量は増えそうです。
広角はやっぱりiPhoneに頼り切り。
ホワイトバランスは7Dのほうが正確で、太陽の滲みも無く優秀。どんなに昔の機種でもやっぱり一眼レフはそれなりの実力があると感じます。
知っている公園で似たような感じのところは、南知多町の上ノ山公園。
桜の木の並び方が違うので全く同じにはならないでしょうけど、どことなく似た感じになるんではないかな。
3/15にもこちらへ訪れましたので、毎度おなじみ工事の進捗状況。
水遊びの施設が作られています。下写真の青い円の場所。
土が露出している地点では整地がだいたい済んだようで、こちらには確かアスレチック系の遊具ができる計画になっています。信じられないくらい小綺麗になりました。この先の変化も楽しみです。