20190407_大府市 桃山公園 2019知多半島桜撮影19

■撮影記録

【大府市】桃山公園
撮影日:2019年4月7日(日)
撮影時間帯:13:53-14:18

pakapakaumaです。

大府市中心部、桃山公園です。
毎年健康の森を外しているので、そちらもまた様子を見に行かないとなぁと思っています。


〇Googleフォト

20190407_大府市 桃山公園 2019知多半島桜撮影19

大府市桃山町は一方通行の道が多い起伏のある住宅地です。
ここの最大の特徴は以下画像のように住宅地全体が桜の名所となっていることです。前提は住宅地ですので、花見客に理解をいただけている住民の方々に感謝しつつ訪れましょう。

その本数は約200本
そういえば他のところの本数についてあんまり触れてなかったです。

 

中心になるのは桃山公園です。
風車の展望台が遠くから見て目印になります。

公園の規模自体は大きくはないのですけど、この時期の花見客用なのか公園駐車場の駐車可能台数が多いです。

 

展望台は時間になると施錠され、また開錠されるということですが 実情どうなんでしょう。とりあえず、桜まつり期間は通常より施錠時間がのびます。
全方角いけますので、朝から夜まで時間に左右されることなく撮れます。

 

個人的には夕方です。真横から差し込む陽が桜へ光を送り込み、展望台は反射し、提灯が灯りはじめる時間。これもしっかり粘ればもう少し花に対して光が入ります。

みなさん自由に場所取りされてますね。
地元民の縄張りみたいなものとかあるんでしょうか。
おもえば久しくお花見(桜の木の下で飲酒)という行事はやってないなぁと。
多分僕の性格上無理なんでしょうけど。だいたいこうやって撮って周ってますし笑

やるなら夜に桜の木と星空でタイムラプス仕掛けて、車中泊コースなら気兼ねなくいけそうなんですがね。まだそんなことしてられる身分でもございませぬ。

あと地味に気になってたんですけど、この公園の水場にはいつのタイミングで水が入るんでしょう。桜の時期にちゃんと水いれておけば何かしらいい景色になる可能性もあるのにもったいないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。