20230305_大府市 二ツ池公園 河津桜

咲き始めた河津桜の状況確認。

気温 10.5℃
湿度 49%
風速 北北西1.8m/s

pakapakaumaです。

曇り空であまり天気の良くない日曜でしたが、河津桜を確認しに行きました。
二ツ池公園は2020年の3月13日以来です。その時は葉桜になりかけていました。
(20200313撮影↓)


その前は2019年の3月9日。この時は満開。
(20190309撮影↓)


ではその前の段階の日付ではどうか。
今年2月末に通ったときにはまだほとんどが蕾でした。
梅を撮っている間にだいぶ咲いたようです。

(20230305撮影↓)


遠くから見るとこんなもんでいいんじゃないかって思いますが、ほとんどがまだ咲ききっていません。おそらくあと一週間後の3/11が見頃でしょう。天気がいい日であることを祈り、また一週間後に来てみることにします。






河津桜って色が濃いですねぇ…こうやって写真並べてみるとすごくピンクが強いのがよくわかります。

この時点で動画が撮れるなら撮ってしまおうと思っていましたがお預け。
そのまま帰るのも勿体ないので、野鳥を探し池を一周しました。

こちらは地面を何の警戒もなくガサガサしていたシロハラ。



池ではよく見かけるマガモ。
すごく密集しています。



おそらくアオジ。遠くから見てるとスズメに見えます。



ヒヨドリ。ほかの野鳥に比べて存在感というか、居る感が大きい。



メジロ。普段頻繁に見かけるのに、ここではなかなか見つけられませんでした。



シジュウカラ。巣箱に入ってくれるらしい。



ハクセキレイ。コンビニの駐車場に居るあいつら。




7種類見つかりました。たまにはこんな遊びもいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。